保育園のヒヨコ経営者ブログ

こども達へより良い成長環境を提供ために、保育園の経営を考えて行きたいと思います。まだまだ、経験が浅いために必死に勉強していきます。その備忘録的な活用を想定しています。

保育士が一斉退職というニュースが多いですね。。。

毎年、数件は保育士一斉退職というニュースをみるでしょうか。

 

通園する園児、保護者、そして職員も、みんな被害者といえますよね。

 

どんな経営をしているのでしょうか。

 

今日は神戸市の「Ohana保育園元町園」という園のニュースを見ていて、悲しくなってしまいました。

 

www.kobe-np.co.jp

 

この保育園が問題があったと思われる行為はいくつかニュースに出ていますね。

 

勤務表の記入に不適切な実態

←こちらについては、保育士の採用が出来なくて、配置基準を満たせなかったのでしょう。

子どもの数に応じて必要となる保育士を必ず配置しなければいけません。

それが出来ない場合に悪質な法人だと、実在しない幽霊社員を勝手に作ったり、

系列園の職員を名簿に載せたりしてごまかしたりする例を見たことがあります。

そうなると保育士の数が足りない状況で生活させられた園児はとても危険だったと思います。

 

人件費抑制のため給与カットを実施

賞与や一時金の不払い

←職員名簿を操作するほど足りていないということは、運営費をうそをついて多くもらっていた可能性があります。

支払う予定の職員が少ないわけですから、人件費を抑制する必要が本来ならありません。

保育士の人件費はきちんと認可保育園であれば行政からもらえるので、経営者への配当金など保育園以外の資金に回すことで、保育士へのしわ寄せが来たのではないかと思われますね。

 

会社側から社員の誕生日会への出席を強要されるなどのハラスメントがあった

←こちらについては、良く分かりませんが、経営者が保育士をコンパニオンか何かと勘違いしているのか、相当低く見ているのではないかと疑ってしまいます。

 

この法人がどんな法人なのか気になったので調べてみました。

 

https://job-power.jp/info.php?type=cUser&id=C0000181

設立年月日 2012年 7月
代表者 上田 亜也子
従業員数 10人 (アルバイト・パート含む)
事業内容 神戸市小規模保育事業Ohana保育園
本社所在地 〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目10-3グランドメゾン中山手2F
ホームページ https://www.ohanahoikuen.com/

 

現在ホームページはメンテナンス中になっています。

 

ハローワークに求人票がありました、運営している保育園は2つあるようです。

www.hellowork.careers

神戸市小規模保育園を2014年4月から運営。2020年からは灘区で定員50名の認可保育園をオープン。自分の子供を預けたいと思うような家庭的な保育園を目指しています。

Ohana保育園元町園

②灘Ohana保育園

 

あれ、2021年3月のこの求人票だと、

経営者は先ほどのマイナビの情報から変わっているようです。

会社名
株式会社 ようだい(Ohana保育園)カブシキガイシャ ヨウダイ (オハナホイクエン)
代表者名 代表取締役:藤田 あかね
会社所在地 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目10-3 
 グランドメゾン中山手2F

 

会社や経営者が良く分からないので、登記簿謄本を調べてみたいと思います。

 

保育業界で働く保育士は、ほんとうに真面目でこどもが大好きな人たちばかりです。

 

ただ、ダメな法人が多く、だまされてしまう人は多いと感じています。

 

ダメな法人が淘汰されて、まっとうな法人が生き残り、

 

良い環境で園児が保育を受けられる、保育士も働ける時代が早く来てほしいものです。

今週の気になったニュース

①あの日のオルガン

www.sankei.com

 

2月22日から公開されている、映画「あの日のオルガン」に関する記事。

この映画、東京でしかやってないのかな?全国でやってほしいです。

是非、プロフェッショナルとして活躍する保育士の姿を見ていただきたいです。

www.youtube.com

 

②企業主導型保育所は規制が厳しくなる

www.sankei.com

 

保育の質確保に向け、施設を新設したり委託を受けたりする保育事業者に5年以上の実績を義務づけ、施設開設の審査は申請者の財務能力など適格性を判断した上で、事業計画を検討する「2段階方式」にすべきだとした 

 これは、とてもよい提案ではないでしょうか。

現状の燦燦たる状況を目の当たりにすれば、これは避けて通れないでしょう。

 

③幼稚園教諭免許状の取得が、2024年度末までえと5年延期

www.kyobun.co.jp

保育士としての勤務経験が3年かつ4320時間以上あれば、幼稚園教諭免許状の取得に必要な大学での単位修得を8単位に緩和していた。これらの特例について、19年度末までとしていたのを24年度末までに5年間延長する。

 この他、放課後児童健全育成事業の職員配置に関する基準を国が一律に定める「従うべき基準」から地域の実情に応じて、市町村が条例を定められる「参酌すべき基準」に見直す。

 特例の延長、助かります。

保育士がなかなか十分な数の確保ができないため、幼稚園教諭の資格取得に使わせてあげる時間の確保がなかなか難しいので。

 

④東京都保育士実態調査の中間報告「最も負担なことは行事」

news.mynavi.jp

保育士として負担に感じることは、「行事(準備含む)」が62.8%でトップ。以下、「保育計画書の作成」が55.9%、「保護者対応」が49.6%、「職員間の情報共有・打合せ」が40.8%と続いた。 

 行事がなぜ負担という印象が強いかというと、こどものためになっているという実感が得られにくいからではないでしょうか。

実際、保護者に向けたPRの場と化しているため、行事はなんのためにやるのかという不満を持つ保育士も多いです。

行事をやたら派手にやっている保育園は、往々にしてダメ保育園が多いです。目線がこどもに向いていないから。

日々の落ち着いた保育を重視しないで、こどもを大人の都合で振り回してしまってどうするのか。。。

 

認可保育所ファンドが成立要件を満たしたらしい

hedge.guide

東京23区を中心に33の保育所を運営している株式会社さくらさくみらいが運営する。2月28日午後7時から募集を開始し、4億5000万円の募集金額に対して3月6日時点で2.5億円を突破、7日11時時点で2億6,447万円が集まっている。 

 この保育園は、認可定員が63名。

想定利回りが4%の物件なので、さくらさくみらさんの年間の賃借料は18百万円以上するのかな??

公定価格の賃借料加算がだいたい4百万円くらいは入るとしても(アバウトな試算)、厳しいですね。だから、保育園の給料が低いランキングでトップクラスになるような低い人件費で運営されているのかしら。

でも、この不動産ファンドって、面白いですよね。

 

⑥午睡に対する考え方

headlines.yahoo.co.jp

昼寝をしないのは脳が成熟し、必要がなくなったからです。自然な状態で昼寝をしなくなった幼児を不自然に寝かしつけることは、歩ける子にハイハイを強要するようなもの。

昼寝した分、夜更かしになり、朝の機嫌の悪さや寝不足感など心身の状態も悪化します。無理やり寝かされることが強いストレスになっている子どもも多い

 だめな保育園はいまだに、一斉の午睡を強制していますね。

そういったところは保護者に指摘されると、もっともらしいウソの言い訳をしてきますが、本心は「人手不足でその時間はこどもを寝かせないと保育園が運営できない」という大人の都合によるものです。

また、「こどもには午睡が必要だ」っともっともらしいことを言ってくる場合も、非科学的であるため話にならない。そういった時代遅れというか嘘つき保育園はやめたほうがいい。

この記事も参考になると思います。

yomidr.yomiuri.co.jp

 

⑦あかつき保育園の虐待をみるに、監査は無力なのか???

www.nishinippon.co.jp

園児をトイレに連れて行かずに、尿を漏らすと叱る▽長時間正座させる▽壁をたたいて驚かせて笑う▽口から出した給食を押し込む▽食べる早さが遅いと給食を減らす-など、13件の行為を不適切と認定した。

 この園を巡っては17年12月、市に情報提供があり、保育士4人が17年度に園児の口にセロハンテープを貼ったり、怖い仮面を使って叱ったりするなど4件の不適切行為が発覚。市は再発防止を指導したが、その後も再び「行為が続いている」との情報が寄せられた。市は今年1月11日から園に特別指導監査を行い、保育士ら約50人に聞き取り調査をするなどしていた。

 また、過去に何度も不正を行っている法人のようで

7千万円を簿外処理 福岡の保育園 2006年04月18日12時16分

福岡市東区の私立「あかつき保育園」で、柿迫恒夫園長(74)が保育料など約7000万円を正規の会計に入れないまま、保育園の土地取得や職員の時間外手当に充てる簿外処理をしていたことが18日、わかった。市の監査で判明した。園長は市の指導に従い、一部を保育園側に返還した。私的流用は見つからなかったという。 市によると、園長は園庭をつくるため、89年と99年の2回に分けて計約800平方メートルの土地を購入。その費用として、99~03年度に市に無届けで入園させた定員外の園児約90人分の保育料などを充てたという。国の指導で、保育料を土地購入に用いることは禁じられている。園長は市に対し、「入園希望者が増え、施設を広げる必要があった」などと話しているという。 

認可保育所なのに、監査が甘いというか、指導した後の対応に行政側も問題があったのではないでしょうか。

2017年の不正を指摘した際も情報をもっと公開すべきだし、法人に対しても事実をHPなどで公表させるべき。HPを見に行っても、今回の件にもなにも触れていない酷い法人で、そういった態度では何も変わらないだろうと思いました。

せめて、保護者が選ぶ際に避けることができるように情報だけは出してほしい。

 

それでは、今週も頑張ってまいりましょう!! 

処遇改善Ⅱの研修要件が緩和され、園内研修でも可能に!

古いニュースになるのですが、昨年11月の子ども子育て会議の資料を見ていて。

 

まずは、こちらの資料をご覧ください。

 

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/kodomo_kosodate/k_39/pdf/s2.pdf

 

(参考)現在検討中の事項


(1)研修要件の詳細に関する事項(基本的には認める方向で要件について検討中)


① 現在実施されている幼稚園教諭免許状の更新講習の取扱い
② 園内研修の取扱い
③ 加算創設前に受講した研修の取扱い 等

 

 注目すべきは、園内研修も可能になりますよということです。

えっと、もはや何でもありになりますが、内容の担保や受講履歴の把握はどのようにするのか。運用が前途多難なような気がするのですが。。。

 

そこで、当日の議事録を見てみると

 

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/meeting/kodomo_kosodate/k_39/pdf/gijiroku.pdf

 

正式な通知の発出に当たりましては、現在の検討状況ということで①、②、③とあります。①は保育所で働いていらっしゃる方が幼稚
園教諭免許状の更新講習を受講した場合に、加算Ⅱの研修として認めるかどうかという点。
②は加算Ⅱの研修として認める園内研修、各園で行われている研修をどこまで範囲として認めるか、どうやって確認するかという点。③としては加算Ⅱが創設される前に、同様の研修を受講していた場合にどこまでさかのぼってそれを認めるかといったこと。このほか
各種研修体系の横断的な事項の取り扱いについて、加算Ⅱの研修がより効率的に実施できるように、文部科学省の教育人材政策課とも連携しながら方策を検討しているところです。 

よく検討してくださいませ。

 

処遇改善Ⅱの研修については、各自治体によって全く取り組みが異なっており、急いで始めたある県ではくそみたいな会社に丸投げして、超低レベルなコンテンツを提供しています。

 

補助金をもらうために職員を研修に出しているのですが、内容は受けさせたくない、むしろ質が低すぎて悪影響のある研修も結構あります(〇ピンズとか無いでしょw)。 

 

いろいろと問題が多いですが、処遇改善Ⅱが実施され、職員の所得が向上していることには感謝しています。

 

ありがとうございます。

気になったニュース

2019年度の内定式が終わり、2020年度の新卒採用戦線がスタートしました。

 

今年度の採用は非常に順調に終わり、次年度はさらによい出会いがあることを期待しています。

 

ところで、いくつか気になったニュースがありました。

 

①病児保育、6割が経営赤字

digital.asahi.com

 

厚生労働省によると、病気の子を預かる病児保育と、病気の回復期の子を預かる病後児保育施設は2016年度で全国に約1500施設。前年度に比べ100カ所ほど増えた。 

協議会の16年度の調査では約6割の施設が赤字経営だ。季節によって施設の稼働率に変動が大きく、症状の回復によるキャンセルも多い。病児保育の保育士は、国の保育士の処遇改善策の対象にならないことなどから、人材確保にも苦労する。 

 

うちの会社でも、その社会的ニーズにより病児保育は参入したいですが、どうしても経営できるシミュレートができずに躊躇してしまっています。

 

社会的に困っている方を身近で見ている立場として申し訳ない気持ちです。

 

②保育園の節分イベントで虐待の疑い??

神戸新聞NEXT|事件・事故|園児の足持ち振り回す動画 姫路の保育施設、「虐待」通報受け調査

youtu.be

赤鬼役をした施設関係者の40代男性は神戸新聞社の取材に「行事の性質上、派手にやってしまった。パンツがずれていることには気付かなかった」と説明。投稿発覚後、保護者らに説明と謝罪をしたという。 

 

日本の伝統行事にはこどもを怖がらせるものがいくつもあるように思いますが、これは酷いですね。

 

なんでこの動画が流出したのか分かりませんが、職員が内部告発的に流出させたか、保育室内に保護者向けの監視カメラ的なのがついていて保護者が全員見れるような内容だったのか。

 

いずれにせよ、この内容に不快感を抱き、社会に問いたかったのでしょう。

 

赤鬼にこどもを差し出す職員の様子も、こどもを投げつけるようにしており、全体的に愛情が感じられませんね。

 

みんなの前でお尻を出して見せつけるのも、屈辱的。。。

 

虐待と思われるような、愛のない振る舞いが見て取れます。

 

この保育園は節分を勘違いしているというより、普段の保育を勘違いしている可能性が高いですね。 

 

学童保育の基準緩和について

dot.asahi.com

 

これまで「支援の単位(40人以下)ごとに職員2人以上」「うち1人は都道府県による研修を受けた放課後児童支援員」の2点が「従うべき基準」だったが、昨年の秋、これらが緩和され「参酌すべき基準」となることが決まった。地方からの要望を受けての基準緩和だが、一方で保育の質は保たれるのかという、不安の声も聞かれる。 

基準が緩和されて、利益追求のところが増えてくる。

そうすると学童保育が儲かりすぎると批判を受けて、補助額が減らされる。

そうなると、少ない配置でやらないと最低限の収支水準を維持できない。

なんて、ならないといいなぁ。大丈夫かなぁ。

 

④ベビーテックの広がりについて

だんだんベビーテックという言葉が日本でも広がってきましたね。やや違和感がある表現だけど。

www.yomiuri.co.jp

うちの法人では、ベビーセンサーはすでに導入しました。

 

少しでもこどもの安全性を高めるためですが、職員を守るためでもあります。

 

JPホールディングスもうけ過ぎ。。。

www.zaikei.co.jp

運営施設数(18年12月末現在)は、保育園が200園、学童クラブが72施設、児童館が11施設、民間学童クラブが5施設、幼稚園(ベトナム)が1施設。合計289施設となった。

中期計画では、来期・2020年3月期の連結売上高を320億円(経常利益は23億円、施設数は306施設)、21年3月期の売上高は350億円(同27億円、同326施設)を掲げている。

 

JPホールディングスとは、 株式会社日本保育サービスのことであり、アスクなんとか保育園のことでもあります。

 

ほんと、儲かってますね。さすが、給料の低い保育園ランキングで上位に来る法人は違うなぁ。

 

こんなとこに就職する学生・保育士さんも、ここに預ける保護者さんも大丈夫かなと余計な心配をしてしまいます。

 

給料が低くてもしっかり働く保育士さんはたくさんおり、そういった方の社会貢献の気持ちで成り立っている業界ですが、

 

さすがに悪すぎる環境では高い質を担保することは難しいと思います。っとはいえ、いくつかの噂話を聞くだけで、実際どうなのかは分からないので、いい加減なことは言えないのですが。

 

それでは、今週も頑張ってまいりましょう。

保育の無償化の流れはどうなっているのか

保育の無償化の話について、いろんな人から様々な情報を聞くようになってきています。

 

一体、どうなるのでしょうか。毎日新聞のニュースを見ると、無償化の施設はある程度、選別することが可能になるようです。

 

mainichi.jp

 

政府は28日召集の通常国会に提出する関連法案に、保育士数などの基準を満たさない認可外施設を市町村が条例で無償化対象外にできる規定を盛り込む方針を固めた。

これは、大賛成。劣悪な環境でこどもを預かっている施設は無償化の対象外にしてほしい。

そして、それを機により保護者から評価されなくなって、質を見直すきっかけとなってほしいと思います。

 

結局は、各市町村の条例がどうなるか次第なので、まだ良く分からないですね。

 

ただ、具体的な方向性を示している自治体の情報も出るようになってきていて、

 

例えば、東京都は10月以降はこんな取り組みにをするそうです。

www.tokyo-np.co.jp

認可保育所でも、現在は第一子が小学生以上の場合、第二子の園児は保育料を全額負担しなければならず、第三子も半額の負担が必要。都は第二子を半額に、第三子を無償にする。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/images/PK2019012602100092_size0.jpg

 

これからも自治体の動向に注目していきたいと思います。

AERAにのっていた給料の低い保育園ランキング

1月14日号の福祉新聞に、社会福祉法人の人件費率が増加し66.8%になったとの記事がありました。国が想定する人件費率が70%なので、まあこんな程度かなという印象です。

 

そこで、昨年に話題になっていた、保育士の給料が低い保育園ランキングを思い出しました。

 

この社会福祉法人の人件費率70%と比較すると、給料の低い保育園として挙げられていた日本保育サービス・サクセスアカデミーなどは30%前後なのでいかに人件費が低いかがわかると思います。

 

このような保育園に勤める保育士さんがいかに厳しい環境でやっているか、可哀想ですし、そういった保育園に子供を預ける親は注意しなければいけないです。

 

人件費が低いということは、

1.職員の質が低い可能性が高い

2.運営会社が職員を大切にしていないので、当然こどもを大切にしていない可能性が高い(利益至上主義)

3.保育士の配置も定められた基準を守っていない可能性も高い

 

簡単に補足すると

 

保育士市場は超売り手市場です。簡単に、ほぼどこにでも転職できます。 安い給料で優秀な人をとどめることは困難です。あっさりやめていきます。

また、短大・大学の先生方は、就活中の学生に対しては、こういった株式会社には入らないように指導する方が増えてきているようです。従って、社会福祉法人などに入れなかった人や意識の低い人が入る傾向が高いので、もともと職員のレベルが低い傾向にある。

でも、こういった人件費を安くする会社は、数年で辞めてもらえるのを良しとしています。なぜなら昇給させると人件費が圧迫するからです。だから、安く採用し、数年で辞めてもらい、また安い人を採用するというビジネスモデルになっていたりします。

それを踏まえると、とても保育士・保育の質が大切にされてるとは思えません。

また、人件費率が低すぎるので、どうみてもシフトが回せるとは思えません。基準を下回っている可能性が高いですね。

給料が低い、人員配置も不足してるという保育園にありがちなのが、職員による子供への虐待やそれに近い行為です。そうした保育園は、保護者を園に上がらせてくれないことが多いです。玄関までこどもを連れてきて受け渡しをしてくれることを好意的にとらえている方もいますが、その場合はかなり注意が必要な場合です。保護者が園のトイレを借りたいといっても拒絶されたり、受け渡し後にこどもがトイレに行きたいといったから連れて行こうとしたら断られたとしたら、それはなんらかのやましい行為を隠すために運営サイドがルール化している可能性があります。

保護者の方におかれましては、保育園の空きがなく、選ぶ余地がなくて苦しいとは思いますが、こどもの命を考えて、可能なかぎり慎重に検討されることをお願いします。

 

就活中の学生も、大手だからと安心しないで、しっかりと就職先の保育内容、労働環境を調べたうえで就職するようにしてほしいですね。あまりにも考えていない人が多すぎます。

 

dot.asahi.com

 

ちなみに、給料の低い保育園ランキングはこのようになっていました。

 

1.大井町のぞみ保育園(品川区)

大井町のぞみ保育園|保育の求人情報はテンプスタッフ・ウィッシュ

運営会社:デンプスタッフ・ウィッシュ株式会社

人件費率:17.3%(保育従事者)、59.9%(全体)

常勤職員平均給与:324万円

※人件費が少ないのも問題だが、そのうち保育従事者が占める割合が少なすぎるのも問題。おかしすぎる。

 

2.ポピンズナーサーリースクール市ヶ谷(新宿区)

ポピンズナーサリースクール市ヶ谷|保育・教育施設|ポピンズ

運営会社:株式会社ポピンズ

人件費率:17.8%(保育従事者)、36.2%(全体)

常勤職員平均給与:340万円

 

3.つきのみさきさくらさくほいくえん(中央区

さくらさくみらい|おうちのようなほいくえん

運営会社:株式会社さくらさくみらい(株式会社ブロッサムから社名変更)

人件費率:20.6%(保育従事者)、30.1%(全体)

 常勤職員平均給与:265万円

※この給料が低い保育園ランキングの報道の直後に社名変更。危機管理が徹底されているというか。。。

 

4.グローバルキッズ飯田橋園(千代田区

グローバルキッズ飯田橋園 | 施設紹介 | グローバルキッズ

運営会社:株式会社グローバルキッズ

人件費率:22.1%(保育従事者)、33.5%(全体)

常勤職員平均給与:資料無し

 

5.いしかわだいさくらさく保育園(大田区

さくらさくみらい|石川台

運営会社:株式会社さくらさくみらい(株式会社ブロッサムから社名変更?)

人件費率:22.7%(保育従事者)、34.0%(全体)

常勤職員平均給与:308万円

 

6.すこやか錦糸保育園(墨田区

会社概要 | すこやか錦糸保育園

運営会社:有限会社エーワン

人件費率:23.8%(保育従事者)、36.5%(全体)

常勤職員平均給与:329万円

 

7.えがおのもり保育園・おおもり駅前(大田区

えがおの森保育園・おおもり駅前 施設案内|千趣会チャイルドケア

運営会社:株式会社千趣会チャイルドケア

人件費率:24.0%(保育従事者)、29.4%(全体)

常勤職員平均給与:226万円

 

8.あい保育園水天宮(中央区

あい保育園水天宮 | 院内保育(病院内保育)・託児/企業内保育なら株式会社アイグラン

運営会社:株式会社アイグラン

人件費率:25.4%(保育従事者)、29.8%(全体)

常勤職員平均給与:267万円

 

9.ぽけっとランド西蒲田保育園(大田区

ぽけっとランド西蒲田保育園 | 大田区にある認可・認証保育園

運営会社:学校法人三幸学園

人件費率:25.5%(保育従事者)、42.1%(全体)

常勤職員平均給与:159万円

 

同9:マミーズエンジェル池上駅前保育園(大田区

施設のご紹介|池上駅前保育園|株式会社マミーズエンジェル * mammy's angel *

運営会社:株式会社マミーズエンジェル

人件費率:25.5%(保育従事者)、28.8%(全体)

常勤職員平均給与:248万円

 

11:エンゼルベア石神井保育園(練馬区

認可園 石神井園 (練馬区)

運営会社:株式会社ワコム

人件費率:26.1%(保育従事者)、57.0%(全体)

常勤職員平均給与:362万円

 

12:ぽけっとランド市ヶ谷保育園(新宿区)

ぽけっとランド市ヶ谷保育園 | 新宿区にある認可・認証保育園

運営会社:学校法人三幸学園

人件費率:26.8%(保育従事者)、41.2%(全体)

常勤職員平均給与:322万円

 

13:キッズガーデン品川上大崎(品川区)

キッズガーデン品川上大崎 | キッズガーデン -プレスクール一体型保育園・認可保育園

運営会社:株式会社Kids Smile Project

人件費率:27.2%(保育従事者)、30.9%(全体)

常勤職員平均給与:256万円

 

14:にじいろ保育園大泉学園練馬区

にじいろ保育園 大泉学園 | ライクアカデミー| 認可保育園・学童クラブ・児童館・事業所内保育施設の運営

運営会社:ライクアカデミー株式会社

人件費率:27.3%(保育従事者)、30.9%(全体)

常勤職員平均給与:345万円

 

15:アスクうのき保育園(大田区

アスクうのき保育園 | 株式会社日本保育サービス

運営会社:株式会社日本保育サービス

人件費率:27.7%(保育従事者)、32.3%(全体)

常勤職員平均給与:340万円

 

16:にじいろ保育園新桜台練馬区

にじいろ保育園 新桜台 | ライクアカデミー| 認可保育園・学童クラブ・児童館・事業所内保育施設の運営

運営会社:ライクアカデミー株式会社

人件費率:28.0%(保育従事者)、43.6%(全体)

常勤職員平均給与:293万円

 

17:アスク新宿南町保育園(新宿区)

アスク新宿南町保育園 | 株式会社日本保育サービス

運営会社:株式会社日本保育サービス

人件費率:28.5%(保育従事者)、32.5%(全体)

常勤職員平均給与:275万円

 

18:にじいろ保育園高田馬場東(新宿区)

にじいろ保育園 高田馬場東 | ライクアカデミー| 認可保育園・学童クラブ・児童館・事業所内保育施設の運営

運営会社:ライクアカデミー株式会社

人件費率:29.1%(保育従事者)、33.1%(全体)

常勤職員平均給与:275万円

 

19:アスク芝浦4丁目保育園(港区)

アスク芝浦4丁目保育園 | 株式会社日本保育サービス

運営会社:株式会社日本保育サービス

人件費率:29.3%(保育従事者)、36.3%(全体)

常勤職員平均給与:326万円

 

同19:にじいろ保育園自由が丘(目黒区)

にじいろ保育園 自由が丘 | ライクアカデミー| 認可保育園・学童クラブ・児童館・事業所内保育施設の運営

運営会社:ライクアカデミー株式会社

人件費率:29.3%(保育従事者)、44.9%(全体)

常勤職員平均給与:332万円

 

20:ぽけっとランド明石町保育園(中央区

ぽけっとランド明石町保育園 | 中央区にある認可・認証保育園

運営会社:学校法人三幸学園

人件費率:29.4%(保育従事者)、43.9%(全体)

常勤職員平均給与:284万円

 

 このランキングですが、なんで社会福祉法人は抜いたんですかね。もちろん、社会福祉法人でもめちゃくちゃやっているところはあります。

そういった法人も情報をオープンにすることによってダメ法人が淘汰され、よりよい子育て環境の整備につながれば良いなと思います。

 

そして、薄給で働かされてる保育士さん、転職活動しましょう。うちは、新卒でも340万円の年収がもらえます。

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

明るく、希望に満ちた一年となりますよう、お祈り申し上げます。

 

昨年は、日々の仕事に忙殺されて、自分のペースを見失っていました。

今年は、見通しをもって計画的に仕事を進めていきたいと思います。

また、プライベートでは以下のルーティーンをしっかり確立する目標を立てました。

 

1.毎日、6:00~6:45、22:30~23:30の勉強の時間を確保する。

 

2.週1回はジムに行き、体重は60キロまで絞る(マイナス3キロ)。

 

3.週に1冊は読書をする。

 

4.週に1日は仕事を完全にオフにして、家族との時間を大切にする。

 

5.ブログは週に1回は更新する。

 

それでは、今年も張り切ってまいりましょう。

よろしくお願いします。